自由を手にいれる

「やりたい」と「やってみた」は天と地ほどの差がある

6月の配当金 3万円突破!

配当金を始めて、まだ1年も経ってないですが、配当金で3万円を手に入れることができました。 今回は、どのような銘柄で3万円を手に入れることができたのかを紹介したいと思います。 投資の知識が乏しくても、購入する銘柄の基準をし

運転者〜自己啓発本のバイブル〜

私は、今まで全く本が好きではなく、小学校や中学校の時に設けられた読書時間は苦痛でしかありませんでした。 しかし、この本に出会って、衝撃を受けました。 読めば読むほど物語の世界観に引き込まれていき、登場する言葉が何度心に刺

配当金で7万円突破

「桐谷さんの株入門」という本を読んで配当金株を購入し始めました。 投資初心者の私でも、意外と簡単に7万円達成できました。 私がどのように7万円達成できたのかを書いていきたいと思います。 ここでは、 について書いてあります

配当金株を始める前に読む本

投資信託だけでなく、何か別に資産を増やす方法がないか考えたところ、配当金に目が留まりました。 配当金とは、企業が利益の一部を株主に還元するお金のことです。 配当金を貰える条件として、 ・企業が配当金を分配していること ・

投資信託5年経過のリアル

投資信託を始めて5年経過しました。 初めは月3万円ずつで積立していましたが、現在は月8万円ずつ積立しています。 今回は、5年積立をしたリアルな金額を教えたいと思います。 現時点、投資した金額(元金)は 「290万円」 で

ITパスポートに挑戦

以前FP3級に挑戦して、無事に合格することができたので、次に自分が学びたいITの分野に挑戦することにしました。 今後、ITはどんどん世の中に普及していくと思います。 なぜなら人間は、生活をより便利なものにしていこうという

FP3級に挑戦

自分でも信じられないが、最近「勉強することが楽しい」と感じるようになりました。 いや、正しくは、「新しい知識を身につける。今まで知らなかった世界を知る」ことが楽しいと思うようになりました。 本を読むだけで、自分の知らない

海外旅行に挑戦

「いつか海外へ行ってみたい。」 私が「〜したい」という中の1つが海外旅行でした。 しかし、大人になった今、長期休みを取れることがなかなかありません。 ですが、そんな中でも、長期休みをくれるイベントがあります。 そう!新婚

夢に気づいたのはいつからか

社会人になって5年目、自分の人生はこのままやりたくない仕事に時間を費やし、インスタ上で優雅に遊んでいる人たちを羨ましいと思いながらも、何か行動を起こすわけでもなく、「どうせ自分には無理だ」と諦め終わっていくのだろうかと思