運転者〜自己啓発本のバイブル〜
私は、今まで全く本が好きではなく、小学校や中学校の時に設けられた読書時間は苦痛でしかありませんでした。
しかし、この本に出会って、衝撃を受けました。
読めば読むほど物語の世界観に引き込まれていき、登場する言葉が何度心に刺さったことでしょう。
そして、心の底で沸々と熱いものが込み上げてくるような、そんな感覚に陥りました。
「本って、こんなに面白いんだ。本って、こんなに勉強になるんだ。本って、こんなに感動するんだ。」と、、、
それからの私は、たくさんの本を読むようになっただけでなく、勉強もするようになりました。
そんな、私の人生を素晴らしい方向に変えてくれた「運転者」の本の中で、心に響いた言葉を紹介したいと思います。
なお、本の内容を全て紹介するわけではないので、私が書いたブログの続きが気になる方は、ぜひ本を読んでみてください。
あらすじ
この本の主人公は、何をやってもうまくいかないと嘆く妻子持ちの営業マン修一です。
そんな修一が、ある日不思議なタクシー運転手に出会います。
そのタクシー運転手は、修一と初対面にも関わらず、修一の過去や今の状況、さらに修一の心の声まで的中させます。
そして、タクシー運転手は、修一に対し「あなたの運を良い方向に転じに来た」と言うのです。
そう、このタクシー運転手は、
運を転ずる者=運転者
なのです。
そういうと運転手は、修一の運が良い方向にいく場所に勝手に向かい、降車させていくのでした。
心に響いた言葉
1.運はポイントカード制
運は、良いとか悪いで表現するものではない。
冒頭で書いた、「運の良い方向に転じに来た」というのは実は間違っている。
運はポイントカード制で、運を貯めたら使える。
つまり、運は「貯める」「使う」で表現することが正しい。
では、運を貯めるにはどうしたらいいのか…
2.常に上機嫌でいる
運を劇的に変わる瞬間を捕まえられるアンテナは、上機嫌の時に最大になる。
よく、「人生うまくいかない、俺には運がない、クソ」って思い、常に不機嫌な人がいますよね。
そんな人は、人生を変える運気が回っていることに気が付かず、運が逃げていってる状態です。
「いやいや、運がないから不機嫌になるんだろ」
って思う人もいるかもしれません。
違います。
よく、街中で覇気のない人を見かけますよね。
そんな人が幸せな人生を送れると思いますか?
きっと思わないでしょう。
では、どうやれば常に上機嫌でいることができるのか…
3.報われない努力なんてない
よく聞く言葉ですよね。
「報われない努力なんてない」なんて言葉は、成功した人が言うセリフだろうと思いませんか。
しかし、この本では,全ての努力は報われると教えてくれます。
ほとんどの人が、努力をしたらすぐに結果が出ると勘違いしています。
そして、努力なんて報われないと思うようになるのです。
実際は、努力が報われるのは私たちが思っているよりもずっと先の話です。
ただし!
実際に報われない人生もあります。
ありますけど、絶対にない。
とも、書いてありました。
?って感じですよね。
その疑問の答えは、読み進めていけば分かりますし、納得のいくものでした。
4.真のプラス思考
これから起こることに対して、ポジティブに考える。
それこそがプラス思考。ではない。
プラス思考とは、
あなたが生まれることで、生まれる前の世界より少しだけ良くなること、少しだけ世界がプラスになること
それこそが真のプラス思考である。
感想
私に本の面白さを教えてくれた1冊でした。
この本当の出会いは、間違いなく私の人生を変えてくれました。
今現在、劇的に人生が変わってるかと言われればそうではありません。
ですが、いずれ自分の夢を叶えられた時、「ああ、この本当の出会いが人生のターニングポイントだったんだなぁ」と思える気がします。
「運転者」という本は、私の運転者でもありました。