自由を手にいれる

「やりたい」と「やってみた」は天と地ほどの差がある

FP3級に挑戦

自分でも信じられないが、最近「勉強することが楽しい」と感じるようになりました。

いや、正しくは、「新しい知識を身につける。今まで知らなかった世界を知る」ことが楽しいと思うようになりました。

本を読むだけで、自分の知らない世界を学べるということに気づき、その凄さに感動しました。

そんな中、何か新しい知識を身につけたいという気持ちになり、お金の勉強をすることにしました。

お金は、生きて行く上で切っても切り離せない存在です。

そんなお金の勉強をすることで、お金をもっと増やせるのではないか、お金を失うリスクを減らせるのではないかと思いました。

お金の勉強をすることで、最終的に「自由な暮らし」に辿り着けるのではないかと考えました。

お金を勉強する上で、何か目標が欲しい。

そう思った私は、FP3級の取得を目指すことに決めました。

FP3級はお金の知識を総合的に学べる資格です。

いざ、FPの勉強を始めてみると、自分の知らなかったことが多すぎて、今まで何も知らずに生活していた自分が怖くなりました。笑

知らないということは、それだけ伸び代があるということ。

お金の知識がない私にとって、FPの勉強は自分を大きく成長させてくれました。

結果的に、試験にも無事合格することができました✌️

勉強方法は、YouTubeで解説している動画を観て勉強していました。

個人的に、動画の方が分かりやすかったので、参考書は買っていません。

今までスマホをいじっている無駄な時間を勉強時間に置き換え、毎日少しずつ勉強しました。

毎日知識を付けられることに喜びを感じていたので、そこまで苦になることはありませんでした。

学生時代の僕からしてみたら、自主的に勉強するなんて考えられない。笑

人って変わるもんですね😳

今から毎日勉強をすれば、20年、30年後は全く別の人生になっているはず。

いや、逆になってないとおかしい。

FP3級の資格をとって、何か変化があったかと言われれば、特に何も感じないです(・・;)

ですが、成功した後、何が成功の要因だったかを振り返った時、「FP試験の勉強を始めたことが全てのきっかけだったな」と思えることを信じて、これからも頑張っていこうと思います。

コメントを残す

あなたのメールアドレスが公開されることはありません。必須フィールドは、「*」でマークされています。

*
*